わだつみ会 12・1 不戦の集い 2009年 ― 核なき世界をめざす ― 主催:日本戦没学生記念会 共催:わだつみのこえ記念館 下記の要項で「不戦の集い」を開きます。知友お誘い合わせのうえ ご参加くださいますようご案内いたします。 と き 2009年12月1日(火) 午後6時30分〜8時45分(開場6時) ところ 中央大学駿河台記念館 670号室 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 電話03-3292-3111 *JR:「御茶ノ水」聖橋口より徒歩3分 *地下鉄:千代田線「新御茶ノ水」B1、B3 徒歩3分 *丸ノ内線「お茶ノ水」6分 *都営新宿線「小川町」B5 5分 プログラム ●ビデオ上映 6時30分〜7時10分 「学徒出陣」 1943年 文部省制作 「証言 わだつみのこえ」故 高畠 平氏(学徒特攻隊員)記念館所蔵 1993年 ● 講 演 7時15分〜8時30分 梅林 宏道(ピースデポ特別顧問) 「世界の核の現状と核軍縮の展望」 ------------ 講 師 紹 介 ----------- 梅林宏道氏 1937年生。1972年、相模原米軍基地からベトナムに出動する戦車に対し、 「ただの市民が戦車を止める会」を結成して、約3年間闘いをつづける。 80年、太平洋軍備撤廃運動(PCDS)を結成し、国際コーディネーターに就任。 97年、ピースデポ(平和資料協同組合)を設立し代表となる。 08年、日本平和学会より平和賞を受賞。 著書に『在日米軍』(岩波新書)、『情報公開法でとらえた沖縄の米軍』(高文研)、 『検証「核抑止論」』(共訳・高文研)など多数。 |
最新ニュース >