わだつみ会 12・1 不戦の集い 2013年

2013/11/11 9:43 に 徳久杉本 が投稿

わだつみ会 12・1 不戦の集い 2013年


JR総武線・都営大江戸線 両国駅 江戸東京博物館
わだつみ会 12・1 不戦の集い 2013年



下記の要項で「不戦の集い」を開きます。知友お誘い合わせのうえご参加く
ださいますようご案内いたします。


●と き 

2013年12月1日(日) 午後2時~6時30分(開場1時半)

「学徒出陣を体験して―戦争と青年」講師 色川大吉 氏 (歴史学者)



参加費 
一  般 1000円
70歳以上  800円
学  生  500円


問い合わせ先: 日本戦没学生記念会(わだつみ会)


〒113-0033 

東京都文京区本郷5-29-13 赤門アビタシオン1階


tel/fax: 03-3815-8071 

e-mail :  info +@+ wadatsumikai.org

URL :  http://www.wadatsumikai.org


主催 日本戦没学生記念会    共催 わだつみのこえ記念館

「学徒出陣」70周年
●ところ 江戸東京博物館 1階 会議室 墨田区横網1-4-1
*JR 総武線 両国駅西口下車 徒歩3分(東口からは徒歩7分)
*地下鉄 大江戸線 両国駅下車 A4出口 徒歩1分


●講演 2時~3時30分(質疑応答含む)
講師紹介 1925年生。44年、東大国史学科在学中に学徒出陣。戦後、日本の近現代史の諸相を
運動史・自分史として読み直す。著書に『ある昭和史―自分史の試み』『廃墟に立つ―昭和自分史
1945~49年』『カチューシャの青春―昭和自分史1950~55年』『若者が主役だったころ―わが60
年代』『明治精神史』『自由民権』『昭和へのレクイエム―自分史最終篇』ほか多数



●講演 3時40分~5時10分(質疑応答含む)
「日の丸・君が代に抗して」講師 根津公子 氏(元公立・都立学校教員)

講師紹介 1950年生。1970年4月~2011年3月、東京公立学校・都立学校に勤務。生徒たちが
自分で考え判断する力を身につけてほしいと授業づくり(主には中学校家庭科)をしてきた。し
かし、都教育委員会による現役中の処分は11回。「君が代不起立」では、停職6ヶ月処分・3回
を受ける。著書に『希望は生徒―家庭科
の先生と日の丸・君が代』ほか


●ビデオ上映「学徒出陣」   5時30分~6時20分    (閉会6時30分)
Comments