記念館開設10周年記念 所蔵資料 特別企画展2016

2016/10/29 21:38 に 徳久杉本 が投稿

わだつみのこえ記念館開設10周年記念 所蔵資料 特別企画展2016

 

期 間:114日~127

開館日:月・水・金・土 午後1時~4

   

会 場:わだつみのこえ記念館

                                       

入場料:無料

 

 

第一部 日中戦争期 の遺稿を中心に   

11/4 11/14(月・水・金・土 午後1時~4時)

 

渡辺直己、篠崎二郎、田村正、戸谷敏之、松永茂雄、田辺利宏、松永龍樹、小倉正大、

大島欣二、浅見有一、岩田譲、柳田陽一、横山末繁、北川智、奥村克郎、宅嶋徳光、

吉村友男、林尹夫、佐々木八郎、原亮、山隅観、中尾武徳、松岡欣平、金綱克巳

 

第二部 太平洋戦争期 の遺稿を中心に 

11/16 11/26  (月・水・金・土・祝 午後1時~4時)

 

篠崎二郎、 田村正、永田和生、木下浩、小倉正大、浅見有一、長門良知、中村徳郎、

関口清、柳田陽一、宇田川達、上村元太、奥村克郎、石岡俊蔵、宅嶋徳光、海上春雄、

竹内浩三、吉村友男、林尹夫、長谷川信、上藤憲三、佐々木八郎、池田浩平、原亮、

上原良司、山隅観、大塚章、中尾武徳、鷲尾克巳、岩ヶ谷治禄、鈴木康三郎、松岡欣平、板尾興市、金綱克巳、山根明、塩見昭

 

第三部 「学徒出陣」期・戦後 の遺稿中心に

11/2812/7(月・水・金・土 午後1時~4時)

 

田村正、戸谷敏之、大島欣二、小倉正久、木村久夫、長門良知、中村徳郎、関口清、

井上淳、林憲正、宇田川達、奥村克郎、石岡俊蔵、白井成徳、宅嶋徳光、海上春雄、

林元一、市島保男、吉村友男、大塚晟夫、 林尹夫、長谷川信、上藤憲三、原亮、

上原良司、田中敬治、中島愛作、山隅観、大塚章、鷲尾克巳、岩ヶ谷治禄、鈴木康三郎、松岡欣平、金金綱克巳、稲垣光夫、山根明

 


展示期間中の行事

 

講演会

日時:116日(日)

                        午後2時~4時(開場:1130分)

場所:東京堂書店ホール

 

講演:「学徒兵」はどう描かれたか ─「わだつみのこえ」とメディア

講師:小池 新(ジャーナリスト・元共同通信編集委員/立教大学講師)

 

      参加費:一般:1.000円(学生:700 70歳以上:800円)

 

         ◆東京堂書店ホール(東京都千代田区神田神保町1-17 すずらん通り)

                   アクセス ・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」

                   ・都営新宿線「神保町駅」

                   ・都営三田線「神保町駅」

                            いずれもA7出口より徒歩3分   

 

 

              不戦の集い 2016

                     日時:121日(木)

午後6時~830分(開場:530分)

              場所:東京堂書店ホール

 

◆記録映画「学徒出陣」(文部省篇・日本ニュース社、1943年)上映

◆講演:「学徒出陣」と短歌(仮題)

 講師:篠 弘 氏(歌人・評論家・文学博士/日本現代詩歌文学館長)

 

      参加費:一般:1.000円(学生:700 70歳以上:800円)

       

 

      ◆東京堂書店ホール(東京都千代田区神田神保町1-17 すずらん通り)

             アクセス ・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」

             ・都営新宿線「神保町駅」

             ・都営三田線「神保町駅」

                          いずれもA7出口より徒歩3分 
Comments