2012年 わだつみ会 8・15集会

2012/06/30 13:43 に 徳久杉本 が投稿
2012年 わだつみ会 8・15集会のご案内
     主催 日本戦没学生記念会  共催 わだつみのこえ記念館
 
 昨夏の8・15 集会では、“敗戦後と震災後” のテーマを掲げ、脱原発に向かう市民の生き方を考えました。
 今回はそれにつづく企画で、お二人の講師を迎えるシンポジウムの形で、下記のとおり、さしせまった諸問題を
 ご一緒に話しあい考える機会にしたいと思います。
 ご知友お誘いあわせのうえ、多数ご来場をお待ち申しあげております。
    ●と き 2011年8月15日(水) 午後1時~5時(開場 12時30分)
    ●ところ 飯田橋レインボービル 1階会議室
            (JR飯田橋駅下車、市ヶ谷寄り改札口から徒歩5分)
    ●集会テーマ: すべてはつながっている――日本の軍国化、核との訣別、そして私たち
    ●パネリスト
        ■前田 哲男さん(軍事評論家)
        ■高橋 哲哉さん(哲学者)  
         司会進行 高橋 武智(会常任理事)
    ――パネリスト紹介――
    前田哲男(まえだてつお)氏 1938年生まれ。ジャーナリスト・軍事評論家。 著書に『核戦争
    シミュレーション』(ちくまライブラリー)、『戦略爆撃の思想――ゲルニカ・重慶・広島への軌跡』
    (朝日新聞社)、『自衛隊をどうする』(編著・岩波新書)など。近刊に『福島と沖縄――「国家の
    被害者」生み出す構造を問う』(高文研)がある。
    高橋哲哉(たかはしてつや)氏 1956年生まれ。哲学者。著書に『記憶のエチカ――戦争・哲学・
    アウシュビッツ』(岩波書店)、『戦後責任論』(講談社)、『靖国問題』(ちくま新書)など。近刊に『犠
    牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)がある。

    参加費 一  般  1000円
         70歳以上  800円
         学  生    700円
    問い合わせ先: 日本戦没学生記念会(わだつみ会)
                tel/fax:03-3815-8071 e-mail : info@wadatsumikai.org
                〒113-0033 東京都文京区本郷5-29-13 赤門アビタシオン1階
Ċ
徳久杉本,
2012/06/30 13:43
Comments