「学徒出陣」70年記念 不戦へつなぐ ― 戦没学生遺稿遺品展・講演・映画 ― 共催 日本戦没学生記念会(わだつみ会)/ わだつみのこえ記念館 (認定NPO法人 わだつみ記念館基金) と き 8月12日(月)、13日(火)、14日(水) ところ 江戸東京博物館ホール(1階) 墨田区横網 1-4-1 *JR 総武線 両国駅西口下車 徒歩3分(東口からは徒歩7分) *地下鉄 大江戸線 両国駅下車 A4出口 徒歩1分 戦没学生遺稿遺品展示(於・ホール・ロビー) ●入場自由 ◆12日:13:30~18:00 ◆13日:10:00~20:00 ◆14日:10:00~17:30 講演・映画・コーラス・朗読(於・ホール) ◆12日(月) 映画上映 13:30 ~13:40 オープニングメッセージ 不戦へつなぐ─「学徒出陣」から70年 13:50 ~14:10 ニュース映画『学徒出陣』 1943年 文部省制作 14:10 ~16:20 新作『きけ、わだつみの声』 カラー(監督:出目昌伸) 1995年 東映 ●資料代 300円 16:30 ~17:40 『映画 日本国憲法─世界から見たわたしたちの憲法─』 カラー (監督:ジャン・ユンカーマン)2005年 シグロ ●鑑賞券 800円 ◆13日(火) 映画・朗読・コーラス・独唱・講演 10:30 ~11:50 『はだしのゲンが見たヒロシマ』 2011年 シグロ ●鑑賞券 一般500円、 小中学生100円 親子券500円 14:30 ~16:30 朗 読(中央区新婦人朗読の会) 「きけわだつみのこえ」より ●入場自由 「父の列車」 「ともしび」 コーラス(中央区新婦人エーデルワイス) 「ダニーボーイ」「赤いサラファン」「原爆許すまじ」「花は咲く」ほか 独唱 (今村肇 バリトン)「オーソレミオ」「命どぅ宝」「人間のうた」 18:00 ~20:00 講 演「転機に立つ日本―沖縄から見た安倍政権」 講 師 新崎盛暉(沖縄大学名誉教授) ●参加費 一般1000円、70歳以上800円、学生700円 ◆14日(水) 10:30 ~10:40 『学徒出陣』 1943年 文部省制作 10 :50~13:00 旧作『きけ、わだつみの声』 モノクロ(監督:関川英雄) 1950年 東横 ●資料代 300円 14 :00~16:00 講 演 「『終わらざる夏』をめぐって」 講 師 浅田次郎(作家、日本ペンクラブ会長) ●参加費 一般1000円、70歳以上800円、学生700円 講 師 紹 介 新崎盛暉(あらさきもりてる) 1936年東京生まれ。 沖縄現代史学者。沖縄平和市民連絡会代表世話人。沖縄大学教授・学長を経て、同大名誉教授。伊波普猷賞ほか受賞多数。著書に『沖縄同時代史』全10巻別巻1、『沖縄現代史 新版』(岩波新書)、『新崎盛暉が説く構造的沖縄差別』(高文研)など多数。 浅田次郎 1951年生まれ。 作家、日本ペンクラブ会長。1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員(ぽつぽや)』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、06年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞と司馬遼太郎賞、08年『中原の虹』で吉川英治文学賞10年『終わらざる夏』で毎日出版文化賞。01年『コレクション 戦争×文学』(全20巻 別巻1)編集委員。ほかに『蒼穹の昴』、近著に『一路』など著書多数。 |
最新ニュース >